122年間ありがとう。さようなら清水沢駅
JR石勝線夕張支線は2019年3月31日をもって最終運行となりました。1897(明治30)年2月16日の開業以来122年の長きにわたり、まちの中心であり続けた清水沢駅も、その役割を終え廃止となりました。 私ども清水沢プロ
Read moreJR石勝線夕張支線は2019年3月31日をもって最終運行となりました。1897(明治30)年2月16日の開業以来122年の長きにわたり、まちの中心であり続けた清水沢駅も、その役割を終え廃止となりました。 私ども清水沢プロ
Read more昨日2月16日はJR清水沢駅の122歳誕生日。「ありがとうさようなら清水沢駅展」のスタートは、誕生日から始めました。 列車に乗っていた方のツイート。見えてよかった。 大きなイベントは2年前の120歳のときにやったので、今
Read more一般社団法人清水沢プロジェクトでは、2019年2月16日~2019年3月31日の間、JR清水沢駅待合室展覧会として「ありがとうさようなら清水沢駅展」を開催します。 清水沢駅は、1897(明治30)年に北海道炭礦鉄道が
Read moreその2です。 その1→ 清水沢駅、120歳おめでとう。その1・お誕生会 心がこもった灯り 17時からは120本のキャンドルを立てます。 この日のために、どうやって効率よく穴をあけよう?と寝ないで考えたという事務局長の秘密
Read more一般社団法人清水沢プロジェクトは、12月17日(土)から来年8月頃まで、JR清水沢駅待合室にて、人々の記憶の中にある清水沢駅と駅前のまちなみにフォーカスを当てた展示、「清水沢駅の思い出展<第2期>−駅と、まちと、ひとと−
Read more清水沢駅待合室展覧会について、「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014報告展in夕張清水沢」は8月末までの展示予定でしたが、急遽新しい展示を行うことになりました。 新しい展示は、平中麻美子 個展「石炭回想録」です。
Read more1月20日より、「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014報告展in夕張清水沢」を清水沢駅で開催します。 毎度ゲリラ的なお知らせとなり、お恥ずかしい限りです。 昨年12月10日から27日まで札幌のギャラリー「CAI02
Read more