宮前町浴場閉鎖方針撤回を求める署名を行っています

 市営宮前町浴場は1971(昭和46)年に北炭が炭鉱住宅街の地区共同浴場として設置し、暮らしを支えてきた存在でした。市営浴場となっても地域のコミュニティを支え、近年の住宅集約事業により公衆衛生の場としての役割をほぼ終えて

Read more

企画調査展示「宮前町の炭鉱住宅と地区浴場を記憶する調査室」を開催します

一般社団法人清水沢プロジェクトでは、3月20日(月)〜4月7日(金)の期間、夕張市営宮前町浴場にて、宮前町の炭鉱住宅と地区浴場を記録・記憶するため、調査を兼ねた展示を行います。 私たちが清水沢コミュニティゲートとして運営

Read more

「郷愁の丘ロマントピア」が、第63回岸田國士戯曲賞の最終候補になりました

2017年夏に清水沢コミュニティゲートに滞在してリサーチを行い、昨年1月に東京で上演された、ホエイ・山田百次さんの「郷愁の丘ロマントピア」が、第63回岸田國士戯曲賞の最終候補となりました。山田さん、プロデューサーの河村さ

Read more

清水沢プロジェクト、10周年

清水沢プロジェクトの活動は、この7月をもって、満10年となりました。   修論の調査を起点に 2008年7月、佐藤の修士論文の調査の一環で、当時の空知支庁の事業として、地域資源を発見するタウンウォッチングと炭鉱

Read more

取材協力を行った「郷愁の丘ロマントピア」公演中です

東京の「こまばアゴラ劇場」で、1月11日から21日まで、劇団青年団リンク ホエイによる「郷愁の丘ロマントピア」が公演中です。 青年団リンクホエイ 山田百次(作・演出)、河村竜也(プロデュース) 舞台は現代の大夕張。80代

Read more

記憶を継承し、人と地域が関わる場をつくる。2017年もありがとうございました。

先日12月20日に、宮前町のクリスマスイルミネーションの点灯式がありました。 それに先立ち、コミュニティゲートでは「こども忘年会」を開催。 大きなケーキをみんなで食べて、「こども食堂」のボランティアさんに感謝して、イルミ

Read more

宮前町クリスマスイルミネーション2017&こども忘年会

毎年クリスマス時期の恒例となっている宮前町内会主催の行事「宮前町クリスマスイルミネーション」の設置作業を、今年も町内会と協力して行いました。 このクリスマスイルミネーションは、年末に帰省する子どもや孫を迎えるとともに、年

Read more