シニアフォトキャラバンに4日間随行して
鈴木さんによるレポート、最終回です。 ヒアリングを行って感じたこと 炭鉱と自分の関わりについて、夫が炭鉱で働いていた人、親が炭鉱で働いていた人のお話を聞いて「男の人が作った炭鉱」というイメージが、人々の中で強いように感じ
Read more鈴木さんによるレポート、最終回です。 ヒアリングを行って感じたこと 炭鉱と自分の関わりについて、夫が炭鉱で働いていた人、親が炭鉱で働いていた人のお話を聞いて「男の人が作った炭鉱」というイメージが、人々の中で強いように感じ
Read more今日は、二軒まわりましたが、濃い時間を過ごすことができました! まず一軒目。 お着物をきて、夫婦仲睦まじく撮影しました。偶然が重なり、お互いの職につき、そこで会ったそうです。また、炭鉱の運動会の様子や賑わいも聞かせていた
Read moreインターンの札幌市立大学4年、鈴木里奈さんがやってきました。 シニアフォトキャラバンに随行する彼女に、ブログを書いてもらうことにします。 ===== 本日29日から、お手伝いで参加させていただいております、
Read more今年も、あの二人が夕張へ帰ってきます。 「シニアフォトキャラバン」は、夕張市内に居住する高齢者を対象に、その方の人生が刻み込まれた肖像写真の撮影サービスを行うプロジェクトです。 横浜在住のフォトグラファー平野敬子さん、東
Read more一般社団法人清水沢プロジェクトは、最初の事業年度を無事終えました。というか、日付が変わっただけともいいますが… (写真は、UHBみんなのテレビで「人と食べ物が集まってきます」と評されたシーン(笑)) 新年度
Read more3月5日、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017「ゆうばりシネマテーク」プログラムで、昨秋に清水沢コミュニティゲートで滞在制作を行った菊池史子さんの4校分の作品が、上映されることになりました。 ゆうば
Read more11月15日(火)、HBC夕方の情報番組「今日ドキッ!」で、菊池史子さんの滞在制作の様子が紹介されます。 10月6日のコミュニティゲート開所式以来、HBCの取材クルーの皆さんは、何度も丁寧な取材をしてくださいました。 カ
Read more