Day2 ホスピタルフィールド(アブロース)視察
これぞスコットランドランドらしい天候。でもほとんどの人は傘をささないのもスコットランド。特急で1時間ほどのアンガス州(日本ではアンガス牛でおなじみ)のアブロースという街のアートスペース、「ホスピタルフィールド」に伺い、見
Read moreこれぞスコットランドランドらしい天候。でもほとんどの人は傘をささないのもスコットランド。特急で1時間ほどのアンガス州(日本ではアンガス牛でおなじみ)のアブロースという街のアートスペース、「ホスピタルフィールド」に伺い、見
Read moreスコットランドには大変珍しい、快晴のお天気。それでも日の出は8時近いし日の入りは16時前。太陽が出ている時間は短いです。 メイボン尚子さんに連れられて、アバディーンまちあるき。石油産業に携わる人口割合が40パーセントと聞
Read moreスコットランド・アバディーン在住の日本人キュレーター、メイボン尚子さんの企画により、同地のピーコック・ヴィジュアル・アーツ「W or M」ならびにロバートゴードン大学にて、一般社団法人清水沢プロジェクト代表理
Read moreスコットランド・アバディーン市在住のキュレーター・メイボン尚子さんが、6月4日〜6日の3日間、清水沢コミュニティゲートに滞在しました。 アバディーンは石油とガスの産出で有名な都市。夕張とは、エネルギー産業により発展したと
Read more東京の「こまばアゴラ劇場」で、1月11日から21日まで、劇団青年団リンク ホエイによる「郷愁の丘ロマントピア」が公演中です。 青年団リンクホエイ 山田百次(作・演出)、河村竜也(プロデュース) 舞台は現代の大夕張。80代
Read more美津は店内にまだ石炭細工を飾っている数少ないお店の一つです。 初めてこのお店を訪れた時に、「石炭の玉はありますか」と聞いたところ、ママが店の奥から大きなつやつやした玉を出してくれました。 「店にある最後のやつだからあげら
Read moreなかなか入りづらい駅前食堂のドアを勢いよく開けると、店の中でタバコをプカプカ吹いていたご主人が快く迎え入れてくれた。店中には3つの石炭の置物があった。 シューパロ湖と彫ってある石炭は奥さんの親戚から遺品としてもらったそう
Read more