地域おこし協力隊・2022年10月の活動報告
地域おこし協力隊 シガ です。 冷気日ごとに加わり、冬が近ついていますね。10月の活動を振り返り、皆さんに報告します。 10月の上旬に、子ども・子育て支援に関わる機関へ挨拶と情報交換がやっと終わりました。約2か月で、全部
Read more地域おこし協力隊 シガ です。 冷気日ごとに加わり、冬が近ついていますね。10月の活動を振り返り、皆さんに報告します。 10月の上旬に、子ども・子育て支援に関わる機関へ挨拶と情報交換がやっと終わりました。約2か月で、全部
Read more地域おこし協力隊 シガ です。 秋の色が濃くなってくる季節ですね。9月の活動を振り返り、皆さんにどういった活動をしていたのか知ってもらいたいと思います。 子ども・子育てに関わる機関との関係作り 先月に各機関へ挨拶まわりを
Read more昨年から清水沢プロジェクトでは、夕張市地域おこし協力隊(子ども・子育て支援部門)支援業務を夕張市より受託しています。前隊員の退職により欠員状態となっていましたが、8月1日より夏思雅(か・しが)が着任し、支援業務を再開する
Read more私事ですが、2021年10月31日をもちまして地域おこし協力隊子ども・子育て支援担当、一般社団法人清水沢プロジェクトを退職することとなりました。 2021年3月より地域おこし協力隊として着任し、8か月間という
Read more地域おこし協力隊子ども・子育て支援担当の細井百です。 8月はとっても暑い日が続き驚きました。コミュニティゲート内も30度を超える日が何日もあり、夕張の暑さに本当に驚きました。 たまにかねた代表がポータブルク
Read more各子ども・子育て機関に「地域おこしの細井です」だけでもピンッ!ときてくださる方が増えたように思えます。それだけでもかなり活動がしやすくなりました。「地域おこし協力隊」を知ってくださる方が増えてきたことは、とても嬉しいこと
Read more夕張市地域おこし協力隊として4ヶ月が経ちました。 なんの予定もなく、個室でただひたすらPCに向かっていた3月。 少しずつ顔を覚えてもらえた4月。 持病の悪化で何にもできなかった5月。 声をかけてもらえることが
Read more