12月20日、宮前町クリスマスイルミネーション点灯。
毎年クリスマス時期の恒例となっている宮前町内会主催の「宮前町クリスマスイルミネーション」の設置作業を、今年も町内会・札幌市立大学美術部nou me non・清水沢プロジェクトの三者で実施しました。 2001年に始まり、今
Read more毎年クリスマス時期の恒例となっている宮前町内会主催の「宮前町クリスマスイルミネーション」の設置作業を、今年も町内会・札幌市立大学美術部nou me non・清水沢プロジェクトの三者で実施しました。 2001年に始まり、今
Read more一般社団法人清水沢プロジェクトは、12月17日(土)から来年8月頃まで、JR清水沢駅待合室にて、人々の記憶の中にある清水沢駅と駅前のまちなみにフォーカスを当てた展示、「清水沢駅の思い出展<第2期>−駅と、まちと、ひとと−
Read more11月15日(火)、HBC夕方の情報番組「今日ドキッ!」で、菊池史子さんの滞在制作の様子が紹介されます。 10月6日のコミュニティゲート開所式以来、HBCの取材クルーの皆さんは、何度も丁寧な取材をしてくださいました。 カ
Read more明日11月1日、朝7時45分〜NHKの「おはよう北海道」で、清水沢コミュニティゲートに滞在中の菊池史子さんの活動が紹介されます。 取材してくださったのは若いディレクターさん。 清水沢小学校を卒業した94歳のおばあちゃんと
Read moreあと13日!毎日過ぎるのが、早くて怖い。。。 時間が全然なくて、書く事もできなかった。 今までの間に、12校(真谷地西、楓、遠幌、幌南、紅葉山、滝ノ上、のぞみ、富野、南部、登川、丁未、鹿島)撮影させてもらいました。いつも
Read more夕張は今日で12日目 夕張中学校内の一角にある郷土資料館(部屋?)で調べものをしてきました。 ここには夕張教育委員会が管理している閉校した小・中・高の学校が保管していた貴重な写真や資料を保管しています。 ここで資料の写真
Read moreあっという間に夕張滞在11日目 午後3時から時間が急に早く過ぎていく毎日。時間がたりない… 毎日奇跡的な事が起こってプロジェクトがポジティブな方向へ行っているのは確かだ。 10月7日には旭川夕張会の皆さんが訪
Read more