清水沢小学校を記憶するまちあるき 2018.02.24
清水沢小学校を記憶する調査室展に関連して、2月の清水沢まちあるきは「清水沢小学校を記憶するまちあるき」として行いました。 参加したのは、5名。 実はその場で参加を決めた方ばかり(^^;)だったのですが、清水沢出身者の方と
Read more清水沢小学校を記憶する調査室展に関連して、2月の清水沢まちあるきは「清水沢小学校を記憶するまちあるき」として行いました。 参加したのは、5名。 実はその場で参加を決めた方ばかり(^^;)だったのですが、清水沢出身者の方と
Read more2月9日から清水沢コミュニティゲートにて、企画調査展示 「清水沢小学校を記憶する調査室」が始まりました。 解体時に発見された、清水沢小学校の門標。 ゆうばり小学校で保管しているものをお借りしてきました。 年表「あなたと清
Read more一般社団法人清水沢プロジェクトでは、2月9日(金)〜3月4日(日)の期間、清水沢コミュニティゲートにて、昨年解体された旧清水沢小学校の記憶を記録するため、調査を兼ねた展示を行います。 夕張市立清水沢小学校は1902(明治
Read more夕張のまちをつぶさに記録する。 アルバムの中に、タンスの中に、心の中に、しまわれているみんなの記憶を記録する。 記録を誇りに、一人ひとりが誇りを感じ、みんながつながっていくプロジェクト。 そしてそれらは夕
Read more東京の「こまばアゴラ劇場」で、1月11日から21日まで、劇団青年団リンク ホエイによる「郷愁の丘ロマントピア」が公演中です。 青年団リンクホエイ 山田百次(作・演出)、河村竜也(プロデュース) 舞台は現代の大夕張。80代
Read more美津は店内にまだ石炭細工を飾っている数少ないお店の一つです。 初めてこのお店を訪れた時に、「石炭の玉はありますか」と聞いたところ、ママが店の奥から大きなつやつやした玉を出してくれました。 「店にある最後のやつだからあげら
Read more先日12月20日に、宮前町のクリスマスイルミネーションの点灯式がありました。 それに先立ち、コミュニティゲートでは「こども忘年会」を開催。 大きなケーキをみんなで食べて、「こども食堂」のボランティアさんに感謝して、イルミ
Read more