夕張の記憶ミュージアム展覧会と貸切列車イベントのお知らせ
だいぶ前に触れたっきりになっていましたが、清水沢プロジェクトが幹事で「みんなでつくる夕張の記憶ミュージアム」プロジェクトが動いています。10月から11月にかけて、記憶ミュージアムのイベントが2つあるので、お知らせします!
Read moreだいぶ前に触れたっきりになっていましたが、清水沢プロジェクトが幹事で「みんなでつくる夕張の記憶ミュージアム」プロジェクトが動いています。10月から11月にかけて、記憶ミュージアムのイベントが2つあるので、お知らせします!
Read more6日に発生した北海道胆振東部地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 地震の発生以来、多くの方にご心配をいただきました旧火力発電所ですが、地震発生から1週間が経過し通常通りの状態を保っていることから、予定通り17日(
Read more6日未明の地震で被害を受けた皆様、お見舞い申し上げます。 震源に近い夕張ですが、清水沢プロジェクト、清水沢コミュニティゲートには被害ありません。ご心配いただき、ありがとうございます。 北海道内の全戸が停電していましたが、
Read more一般社団法人清水沢プロジェクトでは、2018年8月末〜2019年2月の間、JR清水沢駅待合室展覧会として「われらは清水 ま清水の―『清水沢小学校を記憶する調査室展』から、まちを見つめる」を開催します。 清水沢小学校は、1
Read more昨年10月に2行程行われたJR北海道主催のツアー「夕張まちもの語り」が今年も開催されます。 9月3日(月)出発・6日(木)出発の2行程で、一般社団法人清水沢プロジェクトは昨年同様、「語りびと」の一人として皆様をご案内しま
Read moreきのう清水沢コミュニティゲートで、夕張在住の大学院生、サンピエール・エミルさん主催による「つくりたい夕張の想像・意見交換会」が開催されました。 夕張をフィールドに修士論文を執筆した彼が選んだ発表の場は、みんなで「つくりた
Read more清水沢プロジェクトの活動は、この7月をもって、満10年となりました。 修論の調査を起点に 2008年7月、佐藤の修士論文の調査の一環で、当時の空知支庁の事業として、地域資源を発見するタウンウォッチングと炭鉱
Read more