Day6 & Day7 トリー地区の話を聞く・RGUでのセミナー

トリー地区の150年先を見越したまちづくり 6日目。日曜日の昼でしたが、Torry地区で活動するRachelさんとDavidさんをお呼び立てし、彼らの大気汚染モニタリングシステムについて教えていただきました。 リアルに地

Read more

Day5 ディベロンプロジェクト(ハントリー)視察

4日目は夜にW or Mで開かれた「パレスアート」のトークイベントに参加したほかはほぼオフ。5日目はレズリーさんの運転でアバディーンシャイア(州ですかね)のハントリー(Huntly)というまちへ。スコットランドの田舎道は

Read more

Day3 海事博物館とW or Mでのトークイベント

Aberdeen Miritime Museum(アバディーン海事博物館) 夕張には石炭博物館というものがありますが、やはり海のまちアバディーンには海事博物館というものがあります。海事と訳したのは、施設の半分が漁業と造船

Read more

Day2 ホスピタルフィールド(アブロース)視察

これぞスコットランドランドらしい天候。でもほとんどの人は傘をささないのもスコットランド。特急で1時間ほどのアンガス州(日本ではアンガス牛でおなじみ)のアブロースという街のアートスペース、「ホスピタルフィールド」に伺い、見

Read more

Day1 アバディーンまちあるき

スコットランドには大変珍しい、快晴のお天気。それでも日の出は8時近いし日の入りは16時前。太陽が出ている時間は短いです。 メイボン尚子さんに連れられて、アバディーンまちあるき。石油産業に携わる人口割合が40パーセントと聞

Read more

夕張×アバディーン アートエクスチェンジの可能性を探る

スコットランド・アバディーン在住の日本人キュレーター、メイボン尚子さんの企画により、同地のピーコック・ヴィジュアル・アーツ「W or M」ならびにロバートゴードン大学にて、一般社団法人清水沢プロジェクト代表理

Read more

清水沢アートパワープラント、今年の公開を終了しました

5月14日から5ヶ月半に渡って公開を行った清水沢アートパワープラント(旧北炭清水沢火力発電所)は、本日今年度の公開を終了しました。 今年から予約制・ガイド付き・有料での公開に変更し、約500名の方にお越しいただきました。

Read more