JR清水沢駅展覧会最終展「ありがとうさようなら清水沢駅展」を開催します
一般社団法人清水沢プロジェクトでは、2019年2月16日~2019年3月31日の間、JR清水沢駅待合室展覧会として「ありがとうさようなら清水沢駅展」を開催します。 清水沢駅は、1897(明治30)年に北海道炭礦鉄道が
Read more一般社団法人清水沢プロジェクトでは、2019年2月16日~2019年3月31日の間、JR清水沢駅待合室展覧会として「ありがとうさようなら清水沢駅展」を開催します。 清水沢駅は、1897(明治30)年に北海道炭礦鉄道が
Read more以前、紅葉山小学校の作品で3人の教え子と共に出演していただいた濱本先生のご自宅へ伺いました。 今回は映像作品の披露と、先生が勤めていらっしゃった楓小学校と登川小学校についての取材も行いました。 先生の記憶は本当に鮮明で学
Read more寒波の影響も和らいできた夕張です。 現在までのぞみ、真谷地西、沼ノ沢小学校を卒業された方に取材をさせていただきました。 それぞれに地域の特色が出ていて夕張は本当に様々な面があるなーと改めて感じます。 このプロジェクトの最
Read more今日は夕張の数々の小学校で教鞭を執っていらっしゃった古城先生に取材させていただきました。 特に閉校になる最後の年、昭和58年(1983年)に最後の卒業生の担任をもったことで特に思い入れのある旭小学校についてのお話を伺いま
Read more2016年から始まった映像プロジェクト「忘れない歌」も今回で3回目となりました。今回の滞在は一般社団法人清水沢プロジェクト様から助成をいただき活動しています。滞在期間は2月1日から2月28日で滞在場所はいつもお世話になっ
Read more今年も一年ありがとうございました。 清水沢プロジェクト10周年の年は、旧発電所の有料公開、記憶ミュージアム、アバディーンとのアートエクスチェンジなどなど、これまでの活動から一段ステップアップした1年でした。 まちは、呼吸
Read more12月1日(土)、ゆうばり共生型ファームにて、スコットランド・アバディーン視察の報告会を開催しました。 大雪が降る夜でしたが、イングリッシュティーと、スコットランドみやげのショートブレッドとクッキーを食べながら開催。2時
Read more